フード付きバスタオル 商品詳細 | |
---|---|
サイズ、形 | 縦約68cm×横約68cm、斜め約95cm ( 正方形 の形です ) 前留め用のボタンと、裾を留めるボタン(おくるみとしてお使いいただく際には長さ調節ボタンになります)がついています。 フード付きバスタオル なので少し大きくなった時に湯上りさっとお子さん自身でバスタオルをかぶって拭き取るのにも便利です。 |
素材 | 【タオル生地】 無撚糸の泉州タオル(大阪泉州産) 綿100% 糸に撚りをかけない無撚糸タオルでふんわりしっとりとした極上の肌触りです。清潔感があり吸水力抜群。 【フード部分のコットン生地】 和泉木綿(大阪泉州産)品番「霧の坂」使用 綿100% 清潔感のある木綿生地の中でも特に繊細で柔らかな品番の生地を使用しています。いつでも清潔サラサラです。 【フード部分の柄の染め】 京プリント(京都市) 伝統の京都の工場で職人さんが型枠にはめて丁寧に染めています。 |
縫製 | 刺繍と縫製は弊社の近くの工場で行っています(大阪) 女性の多い縫製工場で「赤ちゃんの物を縫うのは可愛いし嬉しいし楽しいわ」と言いながら作業してくださっています ふちのバイヤスの素材は(綿35%、ポリエステル65%)です。 |
タオルの特徴 | 【吸水力抜群の泉州タオル】【後ざらし製法】 タオルはタオルのもととなる綿糸にノリやロウなどを付け強さを増しすべりを良くしてから織ってタオル生地にしています。だいたいのタオルがこの段階で市場に出回りますが、泉州タオルは出来 上がった後に「さらし」の工程でノリやロウ、不純物をしっかり取り除いてから商品になっていきます。泉州タオルは「後ざらし製法」なので手元に届いたその時から清潔です。 ※赤ちゃんに使うものは一度ご自宅で水洗いなどしてから使用することをオススメします。 【無撚糸のふわふわ】 弊社で使用しているタオルは泉州タオルの中でも特にふわふ わな肌触りの「無撚糸タオル」生地です。通常のタオルはタオル生地にする前の綿糸の状態の段階で糸を木管に巻き付けながらねじねじとねじってタオルの糸に仕上げていきます。「タオル工場」 だけでなくねじることばかりをする「撚糸工場」があるくらいです。タオルを織っていく時に糸が抜け落ちないようにするためです。しかしねじねじねじった糸を使っているためにタオル生地とし て仕上がった時に肌触りが硬くなってしまいます。それを解消するために糸をねじらなくても抜け落ちないタオル生地を研究しできあがったのが「無撚糸タオル」です。 肌触り柔らかな無撚糸タオルだからこそ赤ちゃんの肌に触れる生地としてぴったりなのです。無撚糸タオルの清潔なふわふわの肌触りをぜひ。 |
※ | ※モニターの発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ※何度もお洗濯しているうちにタオルの風合いが落ちてきた際には、柔軟剤を適量使って頂いたり、乾燥機で乾燥させてみてください。 |
ゴールデンウィーク中の休業は 2022年4月29日、5月1日、5月3~5日 とさせていただきます。 4月30日、5月2日は通常通り営業を行っております。 GW期間中にお薬のご注文が重なるお客様は、早めにご注文をお願い致し…
年末年始のお休みは 2021年12月29日~2022年1月3日 とさせていただきます。 12月28日・1月4日は通常通り営業を行います。 お休み中にお薬のご注文が重なるお客様は、早めにご注文をお願い致します。お休みの前後…
現在、新規のお問い合わせが大変多い状態です。 全てのご相談をお受けしてしまうと、既存のお客様への対応が疎かになってしまいますので、新規ご相談の受付数に上限を設定させていただきました。(上限数については、その時の状況によっ…
お盆のお休みは 2021年8月11日、8月13~15日 とさせていただきます。 8月12日は通常通り営業を行っております。 お休み中にお薬のご注文が重なるお客様は、早めにご注文をお願い致します。お休みの前後は注文が多くな…